■生育状況・病害虫発生状況
収穫・出荷は終盤を迎えています。玉流れはL中心の2Lよりです。
現在発生している病害虫はありませんが、灰カビ病、菌核病、べと病の予防に努めて下さい。
■管理・病害虫防除
○定植後の防除
・べと病
予防・治療
レ-バスフロアブル 2,000倍(7日-3回)
フォリオゴ-ルド 800倍(21日-2回)
ゾ-ベックエンカンティア 4,000倍(7日-2回)
・灰カビ病、菌核病
予防・治療
メジャ-フロアブル 2,000倍(3日-3回)
シグナムWDG 1,500倍(14日-2回)
・ヨトウムシ
アファ-ム乳剤 2,000倍(3日-3回)
プレオフロアブル 1,000倍(7日-2回)
・アブラムシ
アグロスリン乳剤 2,000倍(7日-2回)
トランスフォ-ムフロアブル 2,000倍(前日-3回)