■生育状況・病害虫発生状況
トンネル・路地栽培と生育状況が違いますので条件に合った防除・管理に努めてください。
尚、収穫期となっていますので農薬使用基準を遵守し安心安全な生産に努めて下さい。
■管理・病害虫防除
《親株の管理》
親株への灌水は毎日(日によっては2回)おこなって下さい。チップバーンの発生によりランナーが焼けてします事があります。
また、ランナーは親株の葉が開く毎に出てきますので発生が悪い場合は親株の葉の展開が遅くなっていると考えて下さい。
○育苗期病害防除薬剤例
・ベルクートフロアブル(タンソ病、うどんこ病)
1,000倍 育苗期-5回
・ゲッター水和剤(タンソ病)
1,000倍 収穫21日前-6回
・キノンドーフロアブル(タンソ病)
500~800倍 育苗期-3回
クラウン部散布は100倍 5㎖/株 育苗期-3回
《本圃の管理》
気温の上昇や株の葉枚数が増加したことにより潅水不足となっている様子がみられます。
果実の種と種の間が狭くなっている場合は潅水不足の可能性がありますので確認をお願いします。