■生育状況・病害虫発生状況
タネバエ・キスジノハムシ・センチュウ被害が発生しないよう対策をお願いします。
また、10月上・中旬より春大根播種時期となります。
(冬得:9/28~10/5、ハイナン5号:10/6~10/10、ハイナン3号:10/11~10/17、冬みねセブン:10/11~10/15)
予防・初期防除に努め栽培管理をお願いします。
また、年内取り大根状況については、シンクイムシ・ヨトウの発生が多いので注意して下さい。
■管理・病害虫防除
・土壌消毒(土壌害虫・病害・センチュウ)
ネマトリンエース粒剤 20k(播種前-1回)
・土壌害虫(タネバエ・キスジノハムシ)
フォース粒剤 4~9k(播種前-1回)
ダイアジノン粒剤 4~6k(播種時-1回・生育期-1回の計2回)
・亀裂褐変症
リゾレックス粉剤20~40k(播種前-1回)
フロンサイド粉剤30~40k(播種前-1回)
・ワッカ症
ダコニール1000 1000倍(45日-3回) ※抜き菜出荷注意
ランマンフロアブル 2000倍(3日-3回)
・シンクイ・コナガ・ヨトウ
ディアナSC 3000倍(1日-2回)
ハチハチ乳剤 1000~1500倍(14日-2回) ※幼苗期は1500倍
フェニックス顆粒水和剤 2000倍(7日-2回)