■生育状況・病害虫発生状況
品種によって各々ステージが違いますが、ネット初期~仕上げ期及び収穫期となります。
水管理・温度管理・換気等繊細な管理を行ない果実肥大・草勢維持をお願いします。
また、この時期にコナジラミやハダニが発生しますの十分注意して管理をお願いします。
また、芽欠き・摘果作業が遅れると糖度・果実肥大に影響しますので注意して下さい。
■管理・病害虫防除
○交配後
・アブラムシ・スリップス・コナジラミ
ダントツ水溶剤 2000~4000倍(1日-3回)
モベントフロアブル 2000倍(1日-3回)
・ハダニ
コロマイト水和剤 2000倍 (1日-2回) ※殺卵効果あり
ダニサラバF 1000倍 (1日-2回) ※殺卵効果あり
ムシラップ 500倍 (制限無 ※単剤散布の方が良い)
・ハモグリバエ
アファーム乳剤 2000倍 (1日-2回)
カスケード乳剤 2000倍 (7日-3回)
・キャンカー・ベト病・うどんこ病
ダコニール 1000 1000倍(3日-5回)
アフェットF 2000倍(1日-3回)
ポリオキシンAL水和剤 1000倍(1日-5回)
・ネット腐り予防
ダコニール1000 1000倍(3日-5回)
トップジンM水和剤 1500~2000倍(1日-3回)
※果実に目掛けて散布